- 寝ているときに
呼吸が止まっている
と言われた - 大きないびきを
かいている
と言われた - 夜間の頻尿
- 起床時の
頭痛・口や喉の渇き
がある - 肥満の方
- いくら寝ても
疲れが取れない
SAS (サス):Sleep Apnea Syndrome
睡眠時の無呼吸は、上気道(空気の通り道)が閉塞することによって起こります。
日本人には顎が小さい(小顎症)の方が多いため、気道がふさがれやすく睡眠時に無呼吸になりやすい
約3%の人が睡眠時無呼吸症候群であるといわれており、実際に治療している患者さんはその10%程度といわれています。寝ている間のことなので自分では気づきにくい病気ですが、日中の強い眠気が交通事故や労働災害の原因となるだけでなく、治療せず放置すると心筋梗塞や心不全などの循環器疾患、脳梗塞、高血圧、糖尿病などの疾患を合併する危険が高まります。
米国での調査によると、SAS患者の交通事故発生率は通常の人の約7倍といわれており、また重症SAS患者は通常の人に比べて死亡率は約4倍、脳卒中、心筋梗塞を発症する確率は約5倍にのぼるといわれています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)の方の主な症状です。
気づかないうちに、日常生活に様々なリスクが
生じる可能性があります。
もっとも発生頻度の高いタイプ。
眠っている間に、空気の通り道である上気道が物理的に狭くなったり、完全に閉じてしまったりすることにより、呼吸が止まってしまう、浅くなってしまうタイプ。
脳から呼吸指令が出なくなり、呼吸中枢の異常により起こるタイプ。
睡眠時無呼吸症候群の中でもこのタイプは数%程度です。肺や胸郭、呼吸筋、末梢神経には異常がありませんが、呼吸指令が出ないことにより無呼吸が生じます。
当院では睡眠時無呼吸症候群の検査・治療をおこなっています。
Continuous Positive Airway Pressure
「Continuous Positive Airway Pressure」の頭文字をとって「CPAP療法:経鼻的持続陽圧呼吸法」と呼ばれています。
閉塞性睡眠時無呼吸タイプに有効な治療法として、欧米や日本国内で最も普及している治療法です。
寝ている間の無呼吸を防ぐために気道に空気を送り続けて気道を開存させて治療する方法です。CPAP装置からエアチューブを伝い、鼻に装着したマスクから気道へと空気が送り込まれます。
CPAP療法を適切に行うことで、睡眠中の無呼吸やいびきが減少します。眠気の改善や、血圧を下げる効果が期待されます。
寝ると重⼒の関係で顎が下がり、⾆の根元も下がり気道を塞いで閉塞状態になります。
これが睡眠時無呼吸症候群の原因です。
⼀定の圧を加えた空気を⿐からマスクを通じて送り込むことによって上気道の閉塞を取り除き睡眠中の気道を確保する治療法です。ほとんど全ての睡眠時無呼吸症候群の患者さんに有効で、治療の第⼀選択とされています。
軽度な症状に適した治療方法です。
マウスピース(スリープスプリント)を睡眠時に装着し、下あごを上あごよりも前方に出すように固定させることで上気道を広く保ち、いびきや無呼吸の発生を防ぎます。
生活習慣の改善のみでSASを治すことは難しいですが、他の治療と合わせることによってSASを軽減させることは可能です。また少しでも良い睡眠がとれるように眠りにつきやすい環境を整えることも必要です。
専門歯科を
ご紹介します